L O A D I N G . . .

ガイドライン

キャラクター利用の手引

目次

企業利用について

次の地域の企業は「申請なし」で使えちゃいます!

登録フォームより、利用希望のご連絡をお願いいたします。

登録申請はこちら

企業利用のQ&A

ライセンス費用は本当にいらないの?
無料で使用できます。

本当に無料です。
必要なのは早川町とモノノケのムスメのキャラクターを応援したいという気持ちです。

たくさん利益が出たらどうしたらいいの?
早川町でお金を使ってくださると喜びます。

早川町を盛り上げたいので、是非これを機会に早川町へお越しください。

2次創作の利用は可能?
自社で創ったものなら可能です。

公式のガイドラインページにあるイラストは自由に使ってかまいませんが、2次創作に関しては2次創作者にも権利が発生するので基本NGになります。
自社で2次創作するものであれば大丈夫です。

アプリやWebページに使ってもいいの?
どうぞ使ってください。

コピーライト表示はいるの?​
短縮表記でもかまわないので表示をお願いします。

©早川町モノムス製作委員会もしくは©モノムスで表示をしてください。

個人利用について

非商用利用なら申請なしで使えるよ〜!!

個人の方が利用する場合は非商用利用が可能です。(同人誌もOKですが、原価を回収する目的で節度を守ってやってください。)

商用利用をご希望の場合には別途ライセンス契約が必要です。​
詳細を記入して問い合わせをお願いします。​
わかりにくい内容だった場合には問い合わせに回答できない可能性もありますのでしっかりと内容を書いてください。

登録申請はこちら

個人利用のQ&A

イベントで展示品などに使いたい​。
売らない物であれば大丈夫です​。

イベントや展示会などでサンプルの展示物として「モノノケのムスメ」のキャラクターを使う分には利用可能です。
(モノムスの宣伝になるので)​​
サンプル品は数個程度なら配布可能です。
(多数の配布はプロモーション目的として商用利用となります。)

動画で利用したい。
動画利用&公開可能です。

ただし公式コンテンツであると誤解を招くような利用はしないでください。
あくまでファンメイドのコンテンツとして利用してください。

イラスト、素材の利用方法について

可愛いイラストばかりなので!たくさん使ってもらえたらうれしいな!

個人利用のQ&A

キャラクターの切り出しはOKですか?
OKです。

キャラクターを切り出して使っても大丈夫です。
ただし、元のキャラが誰かわかるようにはしてください。

色の変更、効果の付け足しはOKですか?
OKです。

商品パッケージや創作物に合わせて多少色を変更しても大丈夫です。
モノムスキャラクターだとわかる範囲でお願いします。
画像にいわゆる「フィルタ」をかけて効果をつけるのも大丈夫です。
白黒、グレースケール化も大丈夫です。

吹き出しなどが画像にかぶってもいいですか?​
OKです。

画像に吹き出しや他の画像、図形などがかぶっても大丈夫です。

縦横比をかえてもいい?
少しくらいなら・・・でもやり過ぎは注意!

少しくらいなら縦横比を変えてもいいですけど、見てくれる人に嫌がらないようにやり過ぎには注意しましょう。

2次創作でちょっとキャラのイメージが 少し変わっても大丈夫?
キャラのイメージを著しく悪化させなければOKです。​

面白ネタでちょっとくらいイメージが変わっても大丈夫です。​
モノムスのキャラクターである、というのがわかるくらいの改変にしておいてください。

服装の変更はしても良いですか?
OKです。

利用用途に応じて服装やアクセサリーなどを変更して大丈夫です。
ただし、モノムスのキャラクターであると認識できる範囲でお願いします。

コピーライト表示はいるの?​
短縮表記でもかまわないので表示をお願いします。

©早川町モノムス製作委員会もしくは©モノムスで表示をしてください。

使ってはいけないのはどんなケース?​​
イメージが悪くなるもの、公序良俗に反するもの、政治、宗教が関係するものです​​。

軽いパロディなどは問題ありません。​
風俗や公序良俗に反するもの、虐待をする/される、凶悪な殺人鬼になるなどキャラクターイメージを著しく悪化させるものに関してはNGです。特定の個人、政党、宗教団体を支援、又は支援するおそれがあると認められるものもNGです。また、特定の個人・団体を非難する、誹謗中傷する目的での利用もNGとなります。

公式以外の画像を使いたい​
自身での2次創作は可能です。他人の2次創作を使うときは注意してください

公式以外のイラストを使うときは、自分でイラストを制作する場合には大丈夫です。
他人の2次創作を利用するときには、イラスト制作者に権利が別途発生するのでそれぞれ許可を取る必要があります。​

利用規約ルール

キャラクターイラスト利用及び二次創作ガイドライン

■許諾内容
1、企業は商用、非商用問わず登録申請をいただく事で無料でご利用いただけます。

2、個人でのイラスト等の利用は、非商用利用に限り無料でご利用いただけます。

3、ファン活動としての二次創作は、常識の範囲内で基本的に自由です。ただし、以下の条件を守ってください。

■条件
・モノノケのムスメの二次創作であることを明記してください。

■禁止事項
・モノノケのムスメのイメージを損なう内容
・他者の権利を侵害する、または侵害するおそれのある内容
・モノノケのムスメの公式コンテンツであると誤解をまねく内容
・原作コンテンツや二次創作物を利用し、個人の思想を発信する行為
・二次創作物を、その二次創作者に無断で再利用する行為
・その他過剰な性的表現や、特定の個人、団体、人種などを中傷する内容等、社会通念上著しく不適当だと判断される行為

■免責条項
1.モノノケのムスメキャラクターのイラスト、合成音声、その他一切の創作物が付けられた商品や取引が原因となって損害が発生したとしても、当社はこれに対して一切責任を負いかねます。

2.当社は、モノノケのムスメのキャラクターを利用した商品や取引について一切保証いたしかねます。企業とお客様との間で発生したいかなるトラブルについても当社は責任を負いかねますので、企業とお客様の間で直接解決していただくことになります。

3.当社は、モノノケのムスメのキャラクターを利用した商品や取引について当社以外のクリエイターが企画した物については一切保証いたしかねます。企業とクリエイター間で発生したいかなるトラブルについても当社は責任を負いかねますので、企業とクリエイターの間で直接解決していただくことになります。

4.当社は、当社以外が制作、販売したモノノケのムスメのキャラクターを利用した商品や取引に関して、お客様から企業に向けられた質問やクレームに対しての回答をいたしかねます。

5.当社が必要と判断した場合には、あらかじめ通知することなくいつでも本ガイドラインを変更することができるものとします。

6.本ガイドラインに該当するかどうかのご質問、特に無料で利用する場合については原則お答えしておりません。
(問い合わせ回答に対して人件費が発生して無料利用の継続を困難にしてしまうため)できるかぎりガイドラインを自身で読み込んだ上での判断をお願いいたします。

ご連絡は以下にお願いします。
一般財団法人南アルプスふるさと活性化財団
TEL:0556-45-2507
e-mail:info@monomusu.com

企業・個人
登録申請 必要
(専用フォームの記入)
©表記 必要
短縮©表記でもOK(©モノムス)
利用料 なし

素材提供 立ち絵(アカ、コノハ、アオ)SD(アカ、コノハ、アオ)